朝霞市屋根葺き替え工事。
2022.02.17 ライオン(獅子)ブログこんにちは(^^)/
今回は、屋根の葺き替えを施工させていただきました(^^)/
瓦屋根からコロニアル屋根に葺き替えです。
屋瓦根からスレート(コロニアル)や金属板に葺き替えると、屋根材自体が薄く下地材と密着するため夏の日差しにより小屋裏部分が猛烈に熱くなります。その熱が室内の天井面を伝わり輻射熱となって部屋の中が暑くなり不快になります。
弊社では、それを防ぐために瓦と瓦桟そしてルーフィングを撤去して野地板の状態になったらまず熱を遮断する断熱材を取付けます。次に、太陽に熱せられた屋根材の熱を断熱材に伝わる前に通風によって熱気を追い出す通気層を作るための通気垂木を取り付けます。その後は、野地板を張りルーフィングを張って屋根材を取り付けます。
既存屋根を剥すと防水シートが表れますが、傷んでいることが分かります。
防水シートは万が一屋根から雨水が侵入した際に室内に雨水が侵入するのを
防ぐものなのでこれもしっかり新しいシートに変えていきます。
屋根面の断熱は夏の暑さ対策で、冬の暖かさには有効ではありません。
冬の寒さ対策は内部の断熱改修をしっかりしましょう(^^)/
屋根は、カバー工法という既存の屋根の上に新しい屋根を被せる
というやり方もありますが葺き替えをする場合は断熱材を敷くことも
オススメします(^^♪
ありがとうございました(^^)/
関連記事
-
2022.03.31
まだ続きそうな木材や住宅設備機器等々の価格高騰や品不足 -
2022.02.10
内窓取付。 -
2022.02.03
屋根工事。(カバー工法) -
2022.01.27
ホームページの写真。 -
2022.01.20
建具キズ補修。 -
2022.01.13
あけましておめでとうございます。 -
2021.12.23
年末のカレンダー配り。 -
2021.12.20
年末年始休暇のお知らせ -
2021.12.16
近隣挨拶の時に配るもの。 -
2021.12.09
幸せとは何か。
最新記事
- 03月31日 まだ続きそうな木材や住宅設備機器等々の価格高騰や品不足
- 02月17日 朝霞市屋根葺き替え工事。
- 02月10日 内窓取付。
- 02月03日 屋根工事。(カバー工法)
- 01月27日 ホームページの写真。
カテゴリー
アーカイブ
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月