ライオン(獅子)ブログ
ライオン(獅子)ブログ
御中元
こんにちは
御中元の時期ですね
当社も色々なものを頂きます!!

さて、そんな御中元のルーツってご存知ですか?
御中元は、昔の中国の暦がルーツであると言われています。
昔の中国では、1年が上元(旧暦1月15日)、中元(旧暦7月15日)
下元(旧暦10月15日)の3つに分けられていました。
この3つにはそれぞれ神様がいて、この日にちが神様の誕生日とされ
お祝いのお供えものをしていたそうです。
一方日本には、祖先供養の行事である、仏教の盂蘭盆会がありました。
そのなかの盆礼もまた、御中元のルートとされています。
道教の中元と仏教の盆礼これらが混同して定着したものが現在の御中元だそうです!!
御中元を贈る時期も地域によっても様々みたいですね!!
北海道なら7月初旬から8月15日。少し期間が長いですよね!!
東北と関東は、7月初旬から7月15日まで。東海・関西・中国・四国なら7月中旬から
8月15日まで。九州は8月1日から8月15日まで。
結構違いますよね!!
普段御中元を贈る贈られるが当たり前みたいな感じになっていますが
御中元に限らず、物事には始まりがあってそのルーツなどを
調べてみるのも面白いかもしれませんね

御中元の時期ですね

当社も色々なものを頂きます!!

さて、そんな御中元のルーツってご存知ですか?
御中元は、昔の中国の暦がルーツであると言われています。
昔の中国では、1年が上元(旧暦1月15日)、中元(旧暦7月15日)
下元(旧暦10月15日)の3つに分けられていました。
この3つにはそれぞれ神様がいて、この日にちが神様の誕生日とされ
お祝いのお供えものをしていたそうです。
一方日本には、祖先供養の行事である、仏教の盂蘭盆会がありました。
そのなかの盆礼もまた、御中元のルートとされています。
道教の中元と仏教の盆礼これらが混同して定着したものが現在の御中元だそうです!!
御中元を贈る時期も地域によっても様々みたいですね!!
北海道なら7月初旬から8月15日。少し期間が長いですよね!!
東北と関東は、7月初旬から7月15日まで。東海・関西・中国・四国なら7月中旬から
8月15日まで。九州は8月1日から8月15日まで。
結構違いますよね!!
普段御中元を贈る贈られるが当たり前みたいな感じになっていますが
御中元に限らず、物事には始まりがあってそのルーツなどを
調べてみるのも面白いかもしれませんね

バックナンバー
- 2019年11月(5)
- 2019年10月(5)
- 2019年9月(11)
- 2019年8月(11)
- 2019年7月(17)
- 2019年6月(17)
- 2019年5月(12)
- 2019年4月(17)
- 2019年3月(22)
- 2019年2月(23)
- 2019年1月(20)
- 2018年12月(24)
- 2018年11月(20)
- 2018年10月(25)
- 2018年9月(19)
- 2018年8月(22)
- 2018年7月(26)
- 2018年6月(26)
- 2018年5月(27)
- 2018年4月(25)
- 2018年3月(27)
- 2018年2月(18)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(6)
- 2017年9月(5)
- 2017年8月(10)
- 2017年7月(4)
- 2017年6月(2)
- 2017年4月(13)
- 2017年3月(2)