国のチカラで学校の断熱改修 文部科学大臣あてに署名のお願い
2023.07.28 社長の頭の中毎日暑い日が続いていますね。
電気代が気になりますが、この暑さではエアコンを使わないわけにはいきません。
街中(まちなか)で涼を得るためにお店や施設に駆け込むことはありませんか。
オフィスも作業効率を落とさないようそれなりに室内温度を低く保っています。
しかし、学校だけは劣悪な温熱環境のままで子供たちは汗をかきながらもうろうとしながら黒板へ向かっています。
将来を担う一番大切にしなければならない子供たちの学習環境はいっこうに改善されません。
暑いのはあたりまえ・・・
いえいえ、私は昨年さいたま市の芝川小学校の教室の断熱改修ワークショップに参加して、教室の温熱環境が住宅同様改善可能なことを身をもって知りました。
子どもの口から「涼しくなって勉強に集中できるようになった」と生の声を聞いています。
しかし、PTAやおやじの会など民間のみでの作業には資金的・人的な苦労があります。
国が主導で何とか学校の温熱環境改善ができないか。
現在、東北芸術工科大学竹内先生、東京大学前先生、ゼロエミ横浜の皆様が学校の断熱改修推進を政府に要請する署名を始めておられます 。
このブログを読まれた方にも是非趣旨にご賛同いただき署名とシェアをお願いします。
署名はこちらから。(寄付は必須ではありません)
関連記事
-
2023.09.03
上棟式・餅まき -
2023.08.30
富士見市 上棟しました! -
2023.08.21
基礎型枠、コンクリート打設 -
2023.08.14
住まいの断熱改修セミナーin上尾市 -
2023.08.11
住宅空調設計講座 第2回 -
2023.08.10
基礎配筋検査 -
2023.08.05
地鎮祭おめでとうございます -
2023.08.04
大型パネル工場見学会開催しました -
2023.08.03
土地探しセミナー開催しました -
2023.07.30
天井断熱の効果
最新記事
- 09月03日 上棟式・餅まき
- 08月30日 富士見市 上棟しました!
- 08月21日 基礎型枠、コンクリート打設
- 08月14日 住まいの断熱改修セミナーin上尾市
- 08月11日 住宅空調設計講座 第2回
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月