新築やリフォームに使える補助金制度が始まりました。
2023.01.11 社長の頭の中住宅の新築やリフォームに対する行政からの補助金制度は、様々あります。
国が主導しているものや、県・市が独自に行っているものもあります。
今回ご紹介する補助金制度の特徴は、「住宅省エネ2023キャンペーン」と銘打って「国土交通省」「経済産業省」「環境省」がそれぞれに行う補助事業の窓口を一本化し、複数の事業に関係している工事でも一つの申請でそれぞれの対象補助が受けられる仕組みになっています。
また、今までの補助金制度と比べると、工事にかかった費用に対する「補助率」が高く、お得な制度となっています。
このキャンペーンの趣旨は、「2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する」となっていて、高騰する電気代やガス代などのエネルギーに対する費用を抑え、さらに住宅内部の温熱環境を改善し「ヒートショック」や「熱中症」などを防ぎ日々の暮らしのクオリティーを向上させることができる内容となっています。
冬に効果がある対象としては、経済産業省と環境省が勧める「先進的窓リノベ事業」にある「内窓設置」がおすすめです。窓の断熱性を高めることで室内の温度を保ち「快適性」と「省エネ」を実現します。また、内窓設置は防音効果もあり外部の騒音を抑えることができます。簡単な工事で、その日から効果を体感できる「費用対効果の高い工事」ですので是非お勧めします。
3省合同TOP 住宅省エネ2023キャンペーン
YKKAPサイト 「住宅省エネ2023キャンペーン」
LIXILサイト 「先進的窓リノベ事業」「こどもエコすまい支援事業」「住宅エコリフォーム推進事業」
三協アルミサイト 「省エネリフォームへの大型支援制度」
関連記事
-
2023.01.27
弊社施工のカフェがオープンしました! -
2023.01.20
外皮カットモデル 壁編 -
2023.01.14
効果のあるDIY断熱術 -
2023.01.11
断熱に関する番組紹介 -
2022.11.22
構造計算と機械等級区分構造用製材(JAS製品) -
2022.11.14
地盤調査現地研修会 -
2022.09.06
『板橋の家』こんな家です -
2022.08.24
エコキュートの湯量 -
2022.08.18
ハザードマップ -
2022.08.11
夏の断熱
最新記事
- 01月27日 弊社施工のカフェがオープンしました!
- 01月20日 外皮カットモデル 壁編
- 01月14日 効果のあるDIY断熱術
- 01月11日 断熱に関する番組紹介
- 01月11日 新築やリフォームに使える補助金制度が始まりました。
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月