補聴器2代目
2021.08.29 社長の頭の中こんにちは、今日はお盆に行けなかったお墓参りに行きました。
曇り空で風もあり幾分涼しさも感じられる良い日でした。
さて、私は子供のころに中耳炎を何度か繰り返したせいで耳の聞こえが悪く何度も聞き返してしまう状態が長年続いていました。
聞こえが悪いせいで人との会話にあまり近づかないようにしていました。もちろん仕事ではそういうわけにはいきませんが・・。
でも、6年前に初めて補聴器を使い始めてから人の話がよく聞こえるようになり、積極的に会話に参加できるようになりました。
人生が変わった瞬間といっても良いほどの変化でした。
その補聴器の右側がある日、携帯の電話をとるために外したところそのあと見つからなくなり仕方なく新しい補聴器を購入しました。簡単に新しいものを買ったように聞こえるかもしれませんが、両耳で40万円します。大変な出費です(泣)
それでも、あると無いでは仕事にも大きく影響しますので買わずにはいられません。
それまで使っていたワイデックス社製のものからオーティコン社製(ともにデンマーク製)に変えました。
理由は、ただ単純にお店の人に勧められたからです(汗)
耳に掛けるタイプで充電池内蔵型なのでスマホなどと同じように充電して使います。
そしてブルートゥースでスマホと連動することでLINE電話の通話やYoutubeの音楽が聴けたりします。
自分で音量も調節出来てとても便利です。
見た目で補聴器を着けていることはすぐにわかりますが、私は全然気にしていません。
逆に、補聴器を着けていることをお話したらどのように買ったのか教えてほしいとか、いくらぐらいするのかといった相談を受けたこともあり、同じような悩みを抱えていたお客様にお役に立つことができました。
家づくりには関係ありませんが(汗)感心がある方、遠慮なく相談してください。
-
2023.03.23
朝霞市 洗面化粧台交換工事 -
2023.03.13
小屋裏断熱工事 -
2023.03.04
制震テープ実大実験 -
2023.02.18
「BIS」って知っていますか? -
2023.02.16
志木市 ユニットバス交換工事 -
2023.02.09
朝霞産業フェアご来場ありがとうございました! -
2023.02.02
最近また屋根詐欺が増えましたね。 -
2023.01.31
石原新菜先生登壇! 健康セミナーのご紹介 -
2023.01.30
弊社が和歌山紀州の木材を使っている理由がわかるセミナー -
2023.01.27
弊社施工のカフェがオープンしました!
最新記事
- 03月23日 朝霞市 洗面化粧台交換工事
- 03月13日 小屋裏断熱工事
- 03月04日 制震テープ実大実験
- 02月18日 「BIS」って知っていますか?
- 02月16日 志木市 ユニットバス交換工事
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月