住まいStudio あったか体験会 1/21
2018.01.22 社長の頭の中リクシルショールーム東京の「住まいstudio」にてあったか体験会。
今日は、いつも仕事でお世話になっている協力業者の方にご参加頂きました。電気屋さんご家族
と建具屋さん社長、サッシ屋さん社長の皆さん。弊社がこだわる「冬暖かく夏涼しい家づくり」
の根拠と実際の断熱性能を体感していただき、理解を深めて頂きました。
今度の日曜日1/28も開催します。
ご来場記念写真をパチリ!
関東って意外と寒いんですよ。
仙台の過去10年最低気温が-7.5℃なのに対し
弊社獅子倉工務店直近のさいたま市は-7.7℃。
仙台より寒い日があるなんて想像できませんよね。
放射温度計を使って、ガラス面・サッシの枠・壁・床の温度を計っていただき
今までの家(昭和55年基準)・今の家(平成28年基準)・これからの家(HEAT20 G2)の比較をしていただきました。
計っていただいた記録です。
室温が同じでも壁や床など周辺の表面温度により体感温度が変わります。
一般的に室温+表面温度÷2
つまり室温が20℃でも周辺温度が10℃だと体感温度は15℃になってしまいます。
一番右のこれからの家のように室温と周辺温度の差が少ないほうが快適です。
関連記事
-
2023.03.13
小屋裏断熱工事 -
2023.03.04
制震テープ実大実験 -
2023.02.18
「BIS」って知っていますか? -
2023.01.31
石原新菜先生登壇! 健康セミナーのご紹介 -
2023.01.30
弊社が和歌山紀州の木材を使っている理由がわかるセミナー -
2023.01.27
弊社施工のカフェがオープンしました! -
2023.01.20
外皮カットモデル 壁編 -
2023.01.14
効果のあるDIY断熱術 -
2023.01.11
断熱に関する番組紹介 -
2023.01.11
新築やリフォームに使える補助金制度が始まりました。
最新記事
- 03月13日 小屋裏断熱工事
- 03月04日 制震テープ実大実験
- 02月18日 「BIS」って知っていますか?
- 01月31日 石原新菜先生登壇! 健康セミナーのご紹介
- 01月30日 弊社が和歌山紀州の木材を使っている理由がわかるセミナー
カテゴリー
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月